上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
前回起こしたFM802の BINTANG GARDENのラルクさんとyasu君以外の部分です。
L'Arc~en~Cielをリスペクトしているアーティストからのコメントが、 本当にファン目線で面白かったです。 それからMAN WITH A MISSION。 滑舌いい英語歌詞が心地いいですよね。 言われてみればなるほどHYDEさんが好きそう。 今年のハロウィンは彼らに来てもらいたいですね。 盛り上がりそう。 その場合、彼らの仮装ってどうなるんだろう? 仮面取るとか(笑) ということで、よろしかったら。 L'Arc~en~Ciel 20thアニヴァーサリースペシャル! DJの野村マサオです。 昨年結成20周年を迎え現在はワールドツアー中の彼ら。 今夜はそんなL'Arc~en~Cielだらけの1時間プログラム。 さらに、L'Arc~en~Cielの音楽で育ち、現在ミュージシャンとして活躍する ネクストブレイカーたちからラルクへの熱いリスペクトコメントが到着。 さらにさらに~・・・・・ t:FM802をお聴きの皆さん、こんばんは。L'Arc~en~Cielのtetsuyaです。 h:hydeです。 k:kenです。 y:yukihiroです。 そうです! L'Arc~en~Ciel、メンバーご本人たちも登場するよ! 今ワールドツアー中で忙しい彼らからのメッセージ。 これは貴重! お楽しみに! お品書きはこれくらいにして、802を聴いてくれているみんなと、真夜中に虹を観に行きましょうか! みんな準備はいい? え? 声が小さい? みんな準備はいい? ・・・・・やっぱり、僕じゃだめなのかな? じゃ、BINTANG GARDEN L'Arc~en~Ciel 20thラニヴァーサリースペシャル。 hydeさん、お願いっ! Are you READY? READY STEADY GO スペシャルウィーク中のFM802からお送りしております。 1時間、L'Arc~en~Cielの音楽のみでおおくりするプログラム。 ここで改めてL'Arc~en~Cielの歴史を振り返っておきましょうか。 なんてったて20thアニヴァーサリーですからねぇ。 20年の歴史、ざっくりとですがひも解きますと、 1991年の2月、tetsuyaを中心に大阪で結成。 同じ年の5月に難波ロケッツで1stライヴを行い、 大阪を中心に活動を開始。 現在のメンバーでは、hyde、tetsuyaが結成からのメンバー。 翌年、92年の6月、前ギタリストが脱退し、現メンバーのkenが加入。 そして翌年93年の1月に、L'Arc~en~Cielの前期のドラムスsakuraが加入。 その時にはすでに、大阪での人気は不動のものになり、同じ年の4月に満を持してリリースされたのが、 デヴューアルバム「DUNE」 そこからL'Arc~en~Cielの快進撃が始まる。・・・というのが、もう約20年前なんですねぇ~。 かなり割愛しながらですが、彼らの歴史の始まりをご紹介しました。 20年、みなさんは20年前何をされていましたか? 僕は中学生、思春期真っ盛り。 リスナーの皆さんの中にはまだ生まれたばかりっていう人もいるでしょうね。 さて、そんなL'Arc~en~Ciel。 現在所属しているレコード会社、キューンミュージック、 そこからメジャーデヴューを果たしたのが94年の7月。 最初に出した作品。 L'Arc~en~Cielファンの皆さんならご存知ですよね? まだその時生まれてなかったという中期、後期のL'Arc~en~Cielファンの皆さん! 最初に出したシングル、なんだと思います? CD? カセット? 実は、ビデオシングルだったんです。 眠りによせて お送りしたのは、L'Arc~en~Cielメジャーデヴュー ビデオシングル「眠りによせて」でした。 そうなんですよ。 最初はビデオシングルがメジャー、初作品だったんですね。 その後、hydeの中世的なヴィジュアルと、L'Arc~en~Cielの世界観を受けて一気に火が付き、 瞬く間に日本の音楽シーンの階段を確実に昇り始めた彼ら。 ついに、96年の12月にリリースされた4thアルバム『True』でチャートNO.1を獲得。 日本での人気を不動のものに。 当時は本当に凄かったですねぇ・・・・ このアルバムに収録されている「風にきえないで」 「flower」 「Lise $ True」どこのカラオケに行っても、 各部屋で、どこかで誰かが歌ってるって状況でしたからねぇ。 ちなみに、僕がL'Arc~en~Cielで一番好きな曲は、 「風にきえないで」のカップリングの「I'm so happy」でした。 イントロはほぼドラム・・・のみで構成されてシンプルないるわけなんですけれど、 だからこそ、嫌がうえにも高まるワクワク感。 そして、そうですよ、あそこ。 hydeさんの終盤の絞り出すような 「I love you」の連呼。 堪らないものがありますよね~。 丁度、僕はこの頃高校生だったんですが、L'Arc~en~Cielのコピーをしているバンド、 めっちゃくちゃ増えましたもんね。 と、ここで、L'Arc~en~Cielの音楽に触れ、 現在音楽シーンで活躍するアーティストからのリスペクトコメントをお届け。 まずは、神戸を拠点に活躍する人気急上昇中のスリーピースバンド・・・・ (誰の声か分からず、かいつまんでます) FM802をお聴きのみなさん、こんばんは。エッグブレインです。 完全僕たちL'Arc~en~Cielのファンなんです。 我々エッグブレインとL'Arc~en~Cielがやってる音楽は違いますけれど、 バンドをやるきっかけともなった大事なバンドと思っております。 え~・・・・・ 大好きです! 俺、ドラムを始めた時に、最初にコピーしたんが「winter fall」 そんときのhydeさんが黒髪で、オールバックにしてスーツ着てて、めちゃめちゃ格好よかった。 それこそ俺、「vivid colours」とか、ギターをコピーしてたなぁ。 今ベースなんですけども、だんだん中学校3年生の時に、初めて体育館で最後の卒業の催しものみたいな時に、 L'Arc~en~Ciel、やらさしてもらってね。 そん時やったんが「flower」と「HONEY」と「Driver's hight」 その当時もう学校のが全員好きでしたからね、みんなコピーしてたし・・・・・ 高校の学食でずっとベースラインを口ずさんでました。 その時ギターだったんですけど、ベースラインを口ずさむ奴初めてみたわといわれて、 ベースやったらええわということで、一緒にベースを買いにいきました。 で、L'Arc~en~Cielの一番大好きな曲、もうありすぎて選べないんですよね。 俺決めていい? あのな、去年とある音楽番組でかかってた曲、「虹」 キタ! いやいや、俺もめっちゃ好き! それがかかった瞬間、お客さんが大歓声で倒れんじゃないかって。 一緒にテレビの向こうで俺も悲鳴を上げてた。 まぁ、エッグブレイン。 メンバー一同大好きな曲、「虹」ということで。 虹 まずリスペクトコメントを届けてくれたのはエッグブレインでした。 ベースの邦ちゃんってこんなに喋んないよね?っていうのがまず驚きですよ。 何度かもう言葉が出てこなくて、「大好きです!」っていうあのノリ。 ほんとに好きすぎると言葉がなかなか出ないんだよね。 こんなふうに、やってる音楽は違えど、 L'Arc~en~Cielの音楽で育ったバンドからメッセージがこの後もたくさん届きます。 さて、先ほどは06年のアルバム『True』のリリースまで歴史を遡りましたが、 翌年97年2月、新たなオリジナル作品の創作のため、作曲充電期間に入るL'Arc~en~Ciel。 その間にドラムスのsakuraが脱退などありましたが、 その年の10月、7thシングル「虹」で本格的に活動を再開。 同じ年の12月23日の夜、初の東京ドーム公演を実施。 5万6千席が史上最短の4分でSOLD OUTしたと、当時話題になりましたね。 そして、年が明けた98年の1月。 現メンバー、ドラムスyukihiroが正式加入。 L'Arc~en~Ciel、第2章の幕が開けました。 ここでまだ半分、かなり割愛してますが、本当に濃い20年を過ごしている彼ら。 さて、またここで彼らをリスペクトするアーティストからコメントが届いてます。 続いては昨年末、埼玉スーパーアリーナを揺らせたこのバンドも、 L'Arc~en~Cielのことが大好きだったんですね~~。 FM802をお聴きの皆さん、こんばんは、テレフォンズです。 埼玉県北浦和出身の4人組のハイエナジーバンドです。 そんな僕ら、やってる音楽は全然違うんですけど、とってもL'Arc~en~Cielが大好きです。 ほんとに大好きで、(ラルクさんね)小学校5年生の時に知りました。 1995年のビビカラで出会いまして、やっぱコピーとかして、 ギターで一番最初にコピーしたのが「flower」 俺らの世代はやっぱみんなやってましたもんね。 カラオケ行けば歌うし、楽器始めれば弾くし・・・・・ 熱く語るくらい僕らはL'Arc~en~Cielが好きなんですけども、 ぼくらが選ぶ、まぁ、今回岡本さんが選ぶ曲。 いっぱい過ぎてどうしようと思ったんですけども、ほんとに強いて言うということなら、 「Lise and Truth」 これがなかったら今の僕らはいない CD持ってるんですけど、CDプレイヤーでも聴いて、なおかつカセットテープに落として、 カセットテープで聴きまくって、カセットテープが伸びてたりしましたね。 ラルクはそれほどまでに聴いていたバンドでしたもんね。 「Lise and Truth」です。 これからも僕らの心の中に「Lise and Truth」 Lise and Truth さて、L'Arc~en~Cielと言えば、史上初という記録をたくさん生み出してきたバンド。 後のアーティストにリリースの面でも影響を与えたバンドとしても有名ですよね。 まず98年の1月には、「HONEY」「花葬」「侵食」と、シングル3枚を同時リリース。 今でこそいろんなアーティストがやっていること。 これらはL'Arc~en~Cielが初めて作った道だったんですね。 翌99年にはアルバム『ray』『ark』の2枚同時リリース。 2001年にはアジア15億人を対象にシングル全21曲の人気投票を元に作られたベストアルバム、 『Clicked Singles Best 13』をリリース。 そして映画「ファイナルファンタジー」の主題歌、「Spirit dreams inside -another dream-」、 このリリース後、それぞれのソロ活動のため再び活動を休止。 やっと折り返しってところですかね。まだ2012年まで11年ありますよ! と、ここで彼らをリスペクトするアーティストからまたまたコメントが届いています。 以下yasu君のコメントが続きます。 この後は前記事のこちらで。 あとMAN WITH A MISSIONからのコメントです。 どうも、MAN WITH A MISSIONのギターヴォーカル、ジャン・ケン・ジョニーです。 hydeさん、マジですか? ほんとですか? あの恐縮すぎてちょっとビビリました。 あ~、我々は、L'Arc~en~Cielの先輩たち、パイセンたちがデヴューしたときは、 丁度南極の大陸の氷の中に閉じ込められておりましたので、 ただ、我々は究極な生命体なので、耳がとてもよく聴こえますので、 世界各国の音楽も氷の中で聴いてました。 そしてもちろん、L'Arc~en~Ciel様たちの素晴らしい音楽も耳に届いておりました。 特に好きな曲、ラルクの「虹」ですとか、「HONEY」、大好きな曲がいっぱいあります。 是非一度、おあいできればと思います。 あの、見た目オオカミですけれども、我々人間とかには一切噛みつきません。 しかも、パイセンたち先輩たちに噛みつくなんて言語道断です。 是非とも一度お会いできたらと思います。 本当にありがとうございました。 それではMAN WITH A MISSIONのギターヴォーカル、ジャン・ケン・ジョニーでした。 DJの野村さん、L'Arc~en~Cielの20年を語るには1時間では短すぎる。 是非第2弾をやってみたいとおっしゃっていました。 していただきたいですね~。 以上です~。
スポンサーサイト
|
No title
栄ちゃんありがとう~~~。 何から何までありがとう~~。 FM802ってこちらでは聴けないんですよー。 何かL'Arc関係である度に栄ちゃんが起こしてくれると勝手に思ってるんですが、すいすいやってくれるので嬉しい。 感謝してる~。
【2012/04/24 09:05】| URL | せいら #-[ 編集] |
No title
栄さん、ありがとうございます~~~! ラルクさんとメンウイズアミッションの部分は某所で聞いたんですが、その他はこちらで補充させてもらいました(笑) お金払うとアイホンで聞けるらしいけどなかなか夜中に起きてられないお年寄りでゴホンゴホン。
【2012/04/24 10:31】| URL | おっちゃん #mQop/nM.[ 編集] |
せいらさん
こちらこそ、いろいろありがと~~~ FM802入らないんだね? 私はスマートフォンで聴けるんだけれど、 なんで聴けるのか分らんよ。 最初から入っていたアプリで聴いてるんだけど、 あれなんで聴けるんだろ? で、とっても原始的な方法でパソコンで録音したの。 だからyasu君が出て来たときの私の声(「出たー」)とか入ってんの。 それが入るってことも知らずに録音してたんだけど(笑) で、これをどうにか送れないかと思っているんだけど、 これが・・・・・・できないの、分かんないの、ごめん。
【2012/04/26 00:40】| URL | 栄 #-[ 編集] |
おっちゃんさん
いえいえ~、コメントありがとうございます~。 私はスマホにしてずい分経ってから聴けることに気づきました。 このリスがTV塔みたいなの抱えてるのなんだろう?(auです)ってタップして、 初めて判ったという。 感動でした(笑) おっちゃんさん、夜中も寝てられないんじゃないんですか? 腕も・・・・・ お大事にしてください。
【2012/04/26 00:45】| URL | 栄 #-[ 編集] |
|
|
| ホーム |
|