オフィのアレを見たとき、「東京はそんなに余ってんの?」と心配になってしまった。
三夜連続って、全くファン思いでない企画。 それよりも東京でしか歌わない3曲があったほうがいい。 せめて三夜連続一話完結だろうがよっ! 東京全通、行きたくても行かれない人だっているのに。 とはいうものの、アレを理由に行くという人はそうそういないだろうと思いながらも、自分ちょっと行ってみようかなとか思った(爆) が、この土日は新規のお仕事で打ち合わせと現場に赴かねばならず、たぶんその後接待という飲み会になるので、結局予定入れてもキャンセルということになる羽目に陥るところでした。 もちろん平日は行くことはできない。 今回の現場は、黒い人のお膝元です。 これからは、時々黒い人が宣伝するこちらにも通わなくてはなりません。 この機会にちょっと詳しくなっておこうか(笑) で、三夜連続のほうはその後オフィでピロッと映像流したり、DVDに入ったりしたりするんだ。 さて、前回のめざましで映ったK.A.Zさんでないギターの人誰?というのに、ぴー様がジューケンさんではと教えてくださいました。 Gackt jobの現ベーシストで布袋さんやアンナちゃんのサポートでKAZとはオブリ繋がり…180を優に越える長身とガタイ&タトゥーの見た目より やんちゃな真面目なイイ男。さんらしいですね。 へぇ~、全然わかりませんでした。 でも、このメンバーでもやはり温泉はプライベートでしか入ることができなさそうです。 そして180を越える長身! これではまるで連れてかれる宇宙人になっちゃうよはいちゃん。 ありがとうございました~、ぴー様。 ささ、世間話はこれくらいにしまして、本日のsim日記参りましょー。 こちらもドラマが起こりました。 ラブストーリーは
read more...
スポンサーサイト
|
今朝の「めざまし」、インディー・ジョーンズの映像にワクワクしていたら
いきなり現れてびっくりしました。 『こんなHYDE見たことない』のテロップにHYDEさんとK.A.Zさんを斜めからのアングルでカメラが映す。 HYDEさん、くっきりアイメイクで右側頭部がかなりきつめな編み込み。 そしてそのまま右へ流していくというアシンメトリーなヘアスタイルです。 軽部さんのラルク休止の間にHYDEがソロ活動という説明の後、 「情報番組にはめったに出ないHYDEさんがめざまし独占インタヴューに答えてくれちゃいました」 で、新曲PVの撮影現場をPV撮影カメラとは別のカメラがHYDEさんのアップを捕らえているんですが、 やっぱりゆっきぃのことが羨ましかったんだ と、思わざるをえない映像でしたね(笑) その後、ヘアスタイルもメイクも「こんな女の子いる」みたいな(でもちょっと青い)HYDEさんがやたらぶりっこなご挨拶をおっぱじめる。 「めざましてれびをごらんのみなさんおはようございます。しんじんのヴァンプスです(うふって感じでした)」 女子アナに笑われた。 軽部さんにまで「意外にキュート」とか言われ「新人VAMPS」という紹介をされていた。 VAMPSでのデヴューは「新鮮な感じ」と言ったところで、「普通すぎますよね」と自分にツッコミ、 「新しい学校が始まるような感じ」と言いなおす。 「新しい学校が始まるような感じ」=「新鮮な感じ」・・・あんま変わらんような気もする。 K.A.Zさんの「しんがきがぁ(新学期が)」のアクセントに「外国人かよ」と娘が呟いた。 PV撮影時で楽器隊の中に走りこんで腰振りダンスを始めるHYDEが萌。 隣のK.A.Zさんじゃない(誰?)ギターの人。 誰だか映像からは全く分りませんが、長身ではあると思われます。 なのにまた背の高い帽子を被っているものだから、HYDEさんが横にいくとその身長差に最大の萌。 ミニマムさが強調されるぅ。 ちったいのが横で激しく腰振っている。足の運びもなんか変だ。 変な笑いが漏れてしまった。 K.A.Zさんへ意地悪をしてしまうというエピソードから、 「やり飽きたことはしたくない。常に自分たちがトキメクことをやっていきたんで、またトキメクものを探してやっていきたいなと思います」 と、インタヴューの結びの言葉まで、話すHYDEさんの仕草が今までになくいやにおにゃのこでしたね。 インタヴュアーの質問を聞いている様子も表情も完全におにゃのこでしたね!!!! そして目がでっけー。 あのおにゃのこHYDEとPVのHYDEとどう結びつくのでしょう。 おにゃのこHYDEはどこで出てくるんでしょう? あれはただのインタビュー用なんでしょうか? また雑誌にでも登場するんでしょうか? さて、新曲ですが。 バリバリ英語のバリバリロックで、パニック映画のBGMにでも使われたらいいよという曲調。 バリバリなんて言葉は死語とは思いますが、それがなんだかピッタリな感じでした。 あー、楽しみです。 |
画像・映像で観るhydeさんのご衣裳と現地で生で観たソレの感想は、感じ方が違うんだということが分りました。hydeさんが転げ落ちた瞬間も生々しいです(笑)
韓国へ遠征してらしたぴー様より韓国レポをいただきました。面白いです! ネタバレになりますから追記よりどうぞ |
最近仕事で人間関係の板挟みで気分的にくさっています。
昨日はその最大な奴がやってきて、著しく気分がDOWNしていましたが、 そんな時はシムたちに癒されよう。 もうほとんどバーチャルライフの虜です。 ちなみに我が家では、 はいどシム → 愛でキャラ kenシム → 弄りキャラ ゆきシム → 垂涎キャラ てったんシム → 放置キャラです。 ということで、我が家の「ご本人様よりらしいかもしれないkenシム」特集。 |
フランス語を勉強されている方なら原書は大抵ご存じだと思う。 本書はその翻訳書。 原書の構成はいたってシンプル、しかし成していることはいたって革新的。 『 S系統のバスのなか、混雑する時間。ソフト帽をかぶった二十六歳ぐらいの男、帽子にはリボンの代わりに編んだ紐を巻いている。首は引き伸ばされたようにひょろ長い。客が乗り降りする。その男は隣に立っている乗客に腹を立てている。誰かが横を通るたびに乱暴に押してくる、と言って咎める。辛辣な声を出そうとしているが、めそめそした口調。席があいたのを見て、あわてて座りに行く。 二時間後、サン=ラザール駅前のローマ広場で、その男をまた見かける。連れの男が彼に、「きみのコートには、もうひとつボタンを付けたほうがいいな」と言っている。ボタンを付けるべき場所(襟のあいた部分)を教え、その理由を説明する。』(『文体練習』P3転記) この何の変哲もない文章を、これを含む99の「書き方」で同じ内容を表している。 その文体により上記の内容が4行から4ページにも変化する。 例えば、コメディータッチだったり、哲学的だったり、聴覚の観点から捉えてみたり。 これを原書のフランス語で読むことには意味があるだろうけれど、 日本語で翻訳されたものを読むことに何か意味があるのだろうかと思って読んでみた。 もとがフランス語なのであるから、イタリア訛りを関西訛り、ラテン語もどきを漢文もどきという具合に訳すという、訳の上での苦労は十分くみ取れる。半分は、訳者の悪戦苦闘をいかに一緒に楽しめるかというところがこの本の醍醐味ではないだろうか。 とは言うものの、私は全くフランス語には精通していないので、この点では十分に楽しむことはできない。 ただ、99通りの文体で書いたレーモン・クノ―の言語力の柔軟性を楽しむだけのことである。 そして本書に含まれているのは、私たちが日ごろ使っている言葉がいかに虚無なものであるかという、レーモンのブラックメッセージである。 同じ内容の情報が4行にもなれば4ページにもなる。 訳者の朝比奈氏はあとがきで述べている。 「語られるべき内容などほとんどなくても、ことばは無限に増殖して一冊の本になることができるのだ。」 うーん、最近の錯綜する情報に関しても同じことが言えるよね。 さて、本書を読んで感想をと言われたので覚書という本日の日記。 書いていてちっとも面白くなかったので、おまけのsim日記。 我が家のシムラルク家はちったいのでバスタブがまだ一つしか置けません。 それで時々4人が風呂のことで喧嘩します。 さっきもてったんとkenちゃんがお風呂にどちらが入るかで喧嘩しました(一緒に入れよ) くだらん喧嘩を見ていて腹が立ったので、もう一つ購入してとんでもない所に置いてやりました。 |
||
公式のL'7ツアーのマネ日記、てったんマネが初々しくっていいですねっ!
ここのところ体調不良だったてったんがご飯3杯も食べたよ で、大喜び。 でも一杯が少量だから実質2杯だけど、もぐもぐ食べていたよ で、再び大喜びしていらっさいます。 ステージを右に左に駆け回るてったんにまた喜んでいます。 てったんといえば、マネージャーとしてもう一人自分が欲しいなんて平気で言う人ですから、 きっとこのマネさん、てったんにど叱られながらひっそりとマネージャー業やっているんでしょうね。 がんばれSマネ。 日記には何かの映像とグッズの確認作業に追われるてったんが記録されてましたが、 やっぱりてったんってプロデュース業が向いているんでしょうねぇ。 もしかしたらてったんのこの3年間は、ソロ活動よりも次のLIVEに向けてこういうプロデュース業で明けくれたりするのかもと思ってしまった。 天嘉とか。 嫁さんの事業のプロデュースとか。ぴったりじゃない? さて、今とある方からhydeさんの韓国MC動画を送っていただいたところなのですが、 ほんと、何ゆってんだろね? つか、また人差し指天に向けてMCしてるよ。 ステージ海賊船仕様だからさ、これジャック・スパロウですか?(爆) ++ レス ++ |
SIMSをいただいて、ラル面でできるんじゃないかと模索中に幸運にもヒットした
某ブログサイトさんにご挨拶してきました。 しばらく内緒でう伺っていたんですが、いろいろと参考にさせていただいていたので、ちょっと肩の荷が降りた気分です。 いや~、その方には感謝しております。キッカケ作っていただいて(笑) 本当にありがとうございました。 さて、本日のはいどさん。 シャワーを浴びた後、足取り軽く部屋に向かったのでストーカーのようについていってみると。 |
近所のパパが買ったはいいが遊ぶ時間がないということでいただきました。
まだお金がないのでこじんまりした家に4人で住んでます。 究極の引きこもりヲタ趣味。 とても似てないんだけれど、自己満なゲームだなコレ。 で、本日初稼働です。 怒らないでください。自己満ゲームですから。 それでもいいという方だけ↓へどうぞ。 |
私、今までkenちゃんは「ちゃん」扱いだったのですが、今回のパリLIVEでは「ちゃん」→「様」に
昇格してしまいました。 それくらいパリkenちゃんにはヤラレタんですよ。 kenちゃんのみならず、パリのメンバーは皆さん素敵だったのですけどね。 hydeさんなんてどっこも間違ってなかったもんねっ!(歌詞の間違いはあれど) パリkenちゃんはあの幕が下りた瞬間からキタッて感じでした。 目が隠れる位なもさもさな前髪に、以前より痩せたのか程良く尖った顎が非常にワイルドでツボ。 妖艶なhyde・職人なゆきさん・なぜか表情が硬かったてったんの中で常ににこにこ顔。 本当に気持ちよさそうにプレイしていて、そんなkenちゃんを観てるのがとても幸せに感じてきた。 マネ日記には開演前からファンの声援が聞こえるように楽屋のドアを開けて、テンション上げていたようだけれども、そういうふうに素直に嬉しいことを体現できてしまうkenちゃんって本当に素敵だなぁ。 それから私、kenちゃんの投げKISSって初めてみました。 へぇー、kenちゃんもこんなことするのね?とびっくりしました。 しかもkenちゃんの投げちゅーって、両手だったのね。 おまけに右手に煙草摘んだ状態で両手で投げちゅーしてたのね。(見間違いでなければ) もう、あの仕草が頭から離れません。 煙草を持ちながらの投げKISSを日本人でさらりとできる人(しかもあんなもさもさだったのに可愛い)はkenちゃん以外にいまい! それにアクシデント後の「トイレ行ってたの」というジョークから、事の真相をhydeさんがMCで説明した後の、恥ずかしそうに少し俯いて腕を上げてしてくれた「大丈夫~」のジェスチャー。 で、パリのkenちゃんは→ken様になりました。 kenちゃんの怪我が大したことではなかったようなので言えますが、 kenちゃんの様子を伺っていたhydeさんの表情が、最初少し笑いながらだったのに段々余裕のないものに変化していったところもなんかえーもん観たなって思いました。 ごめんなさい。 明日は韓国ですね。 行かれる方は楽しんでいらしてください。 そして、kenちゃんにはもう特効が当たりませんように。 つか、学習してkenさまっ! 拍手どうもありがとうございます。 前回のような阿呆なものにまでいただきまして恐縮です。 ++ レス ++ |
ぃやらしぃやろぉ~~~(トヨエツ風に)
ハイモバのスクロール見た直後、昨日の今日でこんな連想した私のばかーーー!!! |
今回のラルクさんの件については、大方の人がなんとなく予感していたことなのではないでしょうか?
あくまでも、アレが3年間の活動休止だという告知ならのことですが。 だって、あのラルクさんが怒涛のLIVE続き、リリース続きだったわけですからねぇ。 その間にHYさんはラルクツアー中にもかかわらず、自分のツアー告知しちゃったり、モバイル開設したり、マイスペ進出しちゃったりで。 あぁ、ハイソロ動き出すっちゅーことはラルクさんはお休み期間に入るのね。 なんだかHYDEさんは海外にでも行っちゃいそうだし、そうなると4年くらいかなぁと薄ぼんやりと考えていたので、3年という年数がそう長いとは思ってはいないんです。 3年でラルクに戻るというのは、HYDEさんにしたらかなりキツいスケジュールだと思います。 以前にも書いたんですが、HYDEさんの行動って一貫性があるのでマイスペに登録の時点で視野に海外入っているんやなぁと。そのあとにあのアンケートでそれが高確率となったわけですよね。 なので、まぁラルクさんしばらくお休みなんだという考えに至ったんですが、同時にやっぱり ラルク側の今更なマイスペ登録はただ時流に乗っただけという感じですね。 ワールドツアーが控えているのでというだけで、後のことあんまり考えていなさそう。 とかいいつう、20thでまたワールドツアーしちゃったり。 そんなわけで、私今回は、東京ドーム蹴って京セラ二日間に掛けていました。 東京も行きたいに越したことはないんですが、そんなに続けていくことはできないので。 このツアー終わったらしばらくラルクのLIVEがないかもしれないという危機感で無茶な予定立てましたが、無茶して良かったです(泣) ただ、ゆきさんが40前でラルクがお休みということと、いきなり記念品のように御出版されたぬぅど写真集の存在が引っ掛かります。 それにここのところの神は、ステージ降りるごとに深々と頭を垂れていらっしゃったし。 パリ公演だって、「ひー、そんなにずっと力の限り叩き続きていたら死んじゃうよー」と思うほど、 鬼気迫るプレイだったのよ。 次のLIVEが2011年で、それが20thラニバということで、その後のラルクさんの活動がそういう周期になっちゃったりしないんだろうかと心配。 20thラニバやったから次は25thで会いましょー。 なんてことにならないよね? さて、それで次のLIVEが20th L'Anniversary Liveだという件についてなんですが、 次が約束されているといっても、活動休止(だとしたらという話ですが)ということは一時解散ということですよね。 でもって、ラルクさんのような大きなバンドが再結成するには、やはりそれなりの大義名分も必要だということで、それが「20th L'Anniversary」だっただけ。 実際に今更3年お休みとってなにも打ち出すものがなく、いきなり再結成し活動開始するよりも、 20周年という話題があったほうが集客数も上がる=お金にも繋がる。 ここのところ再結成した老舗パンドはみんなそうですよね。 今年来日したポリスはデヴュー30周年、再結成20周年だった。 X JAPANもhideさんの追悼を全面的に押し出していた。 レッド・ツェッペリンに至っては、アトランティック創始者を追悼するチャリティーコンサートにジョン・ボーナムの息子ジェイソンを起用するという念の入りようだった。 ちなみに余談ですが、私が愛してやまない女王(あ、QUEENね)は、結成35周年でございます。 アルバム以外に何かしてくれるんでしょうか? もうフレディの代役なんていらんから、hideさんみたいにホログラムで降臨してほしい。 こんなふうに再結成とは違う他の付加価値をつけると、もともとのファンが構成しているマーケットが分り易く存在している上に、新しい話題が広がれば新しいファンもつく可能性もあるわけで、 マネージメントサイドにしたらビジネスに繋げ易いわけです。 ちょっとくらいチケット代が高くったって文句も言われないしね。 あまり月日が立ち過ぎてもファンの動向が掴めなくなる。 3年の間にはHYDEに精力的にソロ活動してもらってファンを繋げてもらい、かつ新しいファンも獲得してもらおう。 3年後、20周年となることだし、期間的にも話題的にもちょーどいーんじゃね? といったところでしょうか? 3年の間にはてったんジュニアもこさえてもらおう。 つくづく私は嫌な性格してるわー。 とはいうものの、私だって何も再結成をただの商業的なものとして捉えているだけではありません。 やっぱり音楽的な欲求がなければ再結成は成功しないだろうし、ラルクがとてもいい状態だと誰にでも感じられる今に活動停止しそれを再生するには、自らが生みだした音楽に愛情を持ち、メンバーとのいい関係を維持していかなければならないことが前提であるということを踏まえた上で、彼等がこういう結論に達したということは、20thLIVEを大きく期待をするべき要素だと思われるからです。 そんなことを考えながら聴いたマイハーは、いやに心に染みました。 おまけにちょっと泣きそうになった。 降り立った彼方で 目を開けたら 笑顔のままの君に逢えるといいな ドームの最後はこんな歌で締めくくってほしいなぁ(あくまでも活動休止だとしたらの話ですが) ++ レス ++ |
パリLIVE、引き続きネタバレです。
前回のLIVEレポにたくさんの拍手ありがとうございました。 さて・・・・ ・My Dearの続きですが、 歌うhydeさんを右から映すその向こうに、キーボード弾いている後ろ姿のkenちゃんがいるんです。 ケツにギターぶら下げたまま、下向いて一生懸命チマチマ弾いてます。 kenちゃんの正面に回るカメラ。 ギターのストラップが、kenちゃんの肌蹴たシャツの汗ばんだ胸に喰い込んでおりまーす。 ガン見ガン見。 コーラスもあり。 ・forbidden lover これはhydeさんの今回のヴィジュアルとしっくりとあっておりました。 退廃的な雰囲気が出ていて、DVDに入れてほしいなぁ。 ・マイハー kenちゃんの気分によって変化するギター。 「夢を描くよ~」で両腕を大きく広げていくhyde。 kenちゃんのアップになったときには、「目を描くよ」になっているのかチェックです。 ・Caress Of Venus 歌のイントロが始まると会場が凄く盛り上がりました。 フランス会場、みなさんピョンピョン飛んでました。 この歌が終わると同時にhydeさんがステージ中央の置いてあるモニター2台にまたがって仁王立ち。 このスタイルはアレですね。 ということで ・REVELATION ・kenちゃんMC MCの書いてある紙を持ちながら「えっとぉ~」で始まったkenちゃんのフランス語MC やっぱり何をいっているのか分からないんですけれど、同時に映し出される食べ物の写真で 喰い物の話をしているのは分る。 キャビアとかファアグラとかが乗った料理の写真。 屋台のようなところで何かを物色中のkenちゃん。 料理屋のおっちゃんと料理と一緒にハイ、ポーズな写真など。 セブヘブの紹介。 ・セブヘブ イントロ始まり、「あれ?ギターが入らないよ?」と思った。 スクリーンにもkenちゃんだけステージにいない。 歌に入った直後はhydeさんにもまだ少し笑う余裕があったようで、ちょっとkenちゃんの様子をうかがいながらニヤリとする場面もあり。 誰かの「やばいの?」という声、ゆきさんがとても曖昧な表情というか、不安そうな表情で少しの間 ドラムを叩いていたのが印象的でした。 演奏が中断して、トラブルがありましたの場内放送。 えー、kenちゃんどうしたの? どうなっちゃうの? ステージの照明も少し落とされて、ひぐっちゃんが暗いステージの中で配線を引っ張ったりしている姿が見えるのですけどどういう状態なのか全く分からず、 中断の時間が長くてこのまま暴動でも起こるんじゃないか(ほら、革命の国だから)なんていらん事考えたり。 しかし、フランス会場ではブーイングなども起こらず、何度か「ラルクコール」が上がったりしていました。 ・kenちゃん再びMC 英語でトイレに行ってた等話していました。 フランス語のMCはしちゃったからねぇ、カンペがないからできません。 ヨーロッパには来たかったよ~と言いながら、後が続かず。 ・再びセブヘブ kenちゃんが今まで以上ににっこにこでプレイ。 ものごっそ愛想よしさんです。 hydeさんもさっきまで谷間に光っていた汗がふかれ、メイクもお直しされ(よりいっそ濃く) 別嬪度は崩しませんよ! しかし、ここから音響、特にマイクの調子が絶不調!! hydeさんの声が完全に消えたり、途中でブツ切れになったり。 hydeさんも「あれ?」って表情をしているような気がしたんですけど、フランス会場でのアクシデント だったのか、単に中継上の問題だったのか。 これも気のせいかもしれないけれど、音声ってちょっと遅れて届いてませんでしたか? 特にドラムの音なんか映像とズレているような気がしてならんかったのだけど。 それは神のバチさばきがあまりにも早すぎて、私の動体視力が追い付いていなかっただけのこと? ・Pretty Girl さすがに日本でのような腰振りの披露はありませんでした。 こちらも音響が悪くてノリ切れず(涙) しかしkenちゃんは、目の前のマドモアゼルたちと何やらコミュニケーションをはかっておりましたな。 アイコンタクトでうなずくみたいな。 上機嫌~。 ・てったんMCというかバナナタイム ・STAY AWAY hydeさんがギターを持ってこのまま歌うのかと思いきや、てったんが歌い始めてびっくり。 そのあとkenちゃんが煙草を持ったまま歌い、ゆきさんとチェンジしてkenちゃんドラムで、 ゆきさんヴォーカル。 このゆきさんがー、ほぼ直立で歌ってるんですよ。 マイクスタンドに手をかけることもなく、両手をだらりと下に落として歌ってます。 なに? このノリノリな曲にこのゆきさん? けして本人、ノリが悪くてやってるわけじゃないんですけどね、おいしいなぁー神。 歌う神を右から撮って、その向こうにギターを弾きながらコーラスするhyde。 えーもん観ました。 ・READY STEADY GO 覚えてない。 途中、hydeさんが足をバタバタさせたところに萌えた。 一旦メンバーはける。 ・ゆきさんMC ステージに戻ってきて、そのまま中央へ。 イヤモニをさっと取り、カンペを見ながらMC。 てったんの「俺のバナナが喰いたいか~」の次に短いMCで、 ニコッとしてくれた後、飄々ととドラムセットに戻っていく。 ・NEO UNIVERSE ・HONEY ・Link てったんのぴょこんぴょこんではなく、kenちゃんのぴょこんぴょこんが見れた! そして気がつくとステージにhydeさんがいない? また落ちたのかしらあの子? その後にステージ下に降りてファンとスタッフにもっみくちゃにされているhydeさんが映る。 hydeを真ん中にファンとスタッフの引っ張り合い。 ファンからhydeさんをもぎ取ったスタッフが、hydeさんのケツを持ち上げてステージに上げていました(代われ) ・hydeさんMC 先ほどのkenちゃんのことを説明。 どこかに手をぶつけて~でも骨は大丈夫だと思うんだけどというような内容。 右手を高々と上げてファンの声援に応えるkenちゃんが映る。 足元のカンペを見ながら、マイクを通す前に口の中で一度練習してからMCするhydeさん。 可愛いのぅ。 最後の曲の紹介 ・あなた スクリーンの中で羽根が舞う中、映画館でも大合唱。 終った。 ・補足・・・メンバー同士のまぐわい 途中、どこの曲中か忘れましたが、ステージ端でプレイ中のてったんに近づき、 てったんのギターをべろーんと舐める真似をするhydeさん。 幼馴染コンビが追っかけっこしながらギタープレイ。 ギターを弾いているてったんに横からすり寄り、肩を組んだ後、頭を鷲掴みにして引きよせ そのままの格好で歌を歌うhydeさん。 スクリーン越しでLIVEってどうなのよ?と思っていたのですけど、割とパリ会場とは 一方的な一体感を感じることができました。これぞヲタですね。 ヲタは二次元でも十分に萌えれるのだよ。 届くわきゃないのに、えー歳してスクリーンのメンバーに声援送ったり、 見えてるわけないのにメンバーに向って一生懸命に手を振ったり。 どのファンも無邪気で可愛い。 みんなにラルクが大好きなのね。私もですけど。 これからソウル、香港と回って日本に戻ってくるメンバー。 kenちゃんの状態が心配ですが、何事もなく無事にツアーが成功のうちに終わることを祈ります。 長い間読んでくださってありがとうございました。 ++ 拍手レス ++ |
ネタバレですからねー。
LIVEが始まる前から何度かパリの会場の模様が写りました。 客席には既にウェーブが起こっていて、フランスのファンがいかにLIVEを待っていたかという 気持ちが伝わってきました。 客電落ちるとステージに張られているスクリーンに3人のシルエット。 ゆきさんのは位置的に写りません。 てったん・hyさん・kenちゃんとシルエット中・小・大という具合に浮かび上がっています。 ・get outなんたらが始まる このシルエットにスクリーン上から線画が書き加えられていきます。 てったんの型・kenちゃんの型・hyさんの型には羽根が描かれていました。 そこから線画がいろいろなものに変化していきます。 蔦やら花やら鳥、ピアノ。猫のシルエットががその上を楽しそうに渡り歩く。 サビの数秒前にスクリーンにカウント文字。 3・2・1・GOでスクリーンが降りる ステージセットは帆船の甲板上でのLIVEというイメージ。 hydeさんのご衣裳が蝉の抜け殻みたいなあのシャツとお貴族袖のあのシャツがドッキングしたみたいなものとダメージパンツをブーツイン。 このパンツが例の場所が編上げの奴で、おまけに膝を曲げるとまるっこいひざっこぞう(ひらがながにあう)が丸見えになるという最強なブツです。 メイクは目力ばっちりなブロンズなアイシャドーです。 別嬪で可愛いってどーゆーこと?みたいなhyde降臨。 そして、海賊船上のLIVEのようなこのステージにぴったり役がはまっていたkenちゃん。 一人ほんものの海賊がいるよと思ったらkenちゃん。 ストライプシャツにベスト・黒いパンツ もさkenは猛者kenであった。 つぶらな瞳がほぼもさもさ前髪で隠れ、心なしか顎あたりがシャープになり、 いつもの猫口が本日ほとんど全開。 本当はお口がでっかいのね、kenちゃん。 kenちゃんとってもワイルドな雰囲気です。 かっちょえー。でもってかわえぇぇぇ~~~~。 このken様を私は永久保存したい。 ゆきさんは不思議柄シャツにベスト? てったんは・・・細かくててったんにしたら地味な色のチェック柄のシャツ。 ・ドラハイ フランスのファンもジャンプ ・キリンミー もちろんhydeさんもジャンプ カンペ見ながらhydeさんMC 「ラルク・アン・シエルです」とドリンキの紹介みたいな感じでした。 そして、なぜかフランス語MCの間、右手の人差し指をずっと天井指し状態のはいどちゃんです。 一言言うたびにファンの反応を確認しながらのMC。 伝わってるんだか、伝わってないんだかよくわからんが十分盛り上がっております。 そこに、急にカメラがてったんをロックオン。 hyさんのたどたどしいフランス語MCで和やかムードな会場において、 真剣な表情すぎるてったん(たぶん本人いたって真面目にファンの反応を分析中)に 新宿会場大受け(私らだけかもしれないけど) 両者のギャップが可笑しいやら、そんな時まで真面目なてったんが愛しいやら。 ・ドリンキ もちろんゆきさんの頭がちったくてコロンとしていて萌える。 ・デーブレ ドリンキの後にデーブレでここら辺ゆきさん祭りで大騒ぎ。 ・えーと、「まぁしっろな~と・き・はかぜに」って歌詞の題名なんでしたっけ? ・花葬 この花葬が始まる前に花葬ピアノヴァージョンが流れ、スクリーンにはずっと舞い堕ちるサクラの花びらが写っていました。美しい。 そして「花葬」では、3回あった「なっはぁ~ん」のhydeを2回も映さぬという大ボケをかます。 しかし、このhydeさんはこの世のものとはちょっと違う存在的な美しさでございました。 ・My Dear kenちゃんがキーボードを弾きました。 その間ギターを身体の後ろに回して、ギターがずっとkenちゃんのお尻のところでぶら下がってました。その後ろ姿がかわいい。 左手と右手をすごく近い位置で弾かなくてはいけないようで、ken様の長い指が左右で絡まりそうです。割と小さいキーボードなのですが、そこにkenちゃんはデカイ図体と肩幅を縮こませながら弾いています。 弾き終わりました。 kenちゃん、指がつった(笑) 両手首をブンブン振っています。 まだギターはケツにあります。 疲れた。つかいい加減仕事します。 ごめんなさーい。また後ほど。 |
今、終わりました。
途中、Kenちゃんにちょっとアクシデントがあり中断してどうなるかと思いましたが、無事乗り切りました。 HYDEさん、MC頑張って長いの話してました(カンペ見ながら) |
入りました~。
シアター9におりますが、まだ三割位しか席は埋まっておりません。 ハイさんのフランス語MC楽しみです。 また後ほどm(_ _)m |
そろそろ支度しなければ。
いろーんなことが一度に動き始めているようで、なんだか焦りますねぇ。 嬉しい反面、その後のことを心配してしまいますよね。 今日は、娘のバスケの試合で声を出し過ぎて、喉を枯らしてしまいました。 声がでません。 劇場では静かにしています。 今夜からまた寒さが戻るそうですねぇ。3月下旬の寒さだそうです。 寒さ対策忘れずに。 そして明日は雨と・・・・いつものことさ。 とりあえず、子どもも寝かしつけたし。 火の元確認して行ってきまーす。 |
毎回物議を醸し出すHYDEのお言葉。ウミガメプレイってアレじゃないですかね?
「ウミガメのスープ」という2ちゃん界隈でかなり昔に流行ったゲーム。 一人が出題した問題に対して他の人が解答するために質問をしていくんですが、 その返答がYESかNOしかないんですよ。 解答者はそれを元にして答えを考えていくというのが基本形式で、 そのゲームの発端となった最初の問題が「ウミガメのスープ」という問題。 様々な問題が出現したんですけれども、総じてどの問題の答えもブラックです。 これは、返答がYES・NOしかなく、答が導かれるまでにかなり迷走し難しいので、 「答えを出すことが難しい=難産」をもじって、産卵に涙を流すほど苦しむウミガメにたとえ 「ウミガメをプレイする」なんて言ってたような覚えがあるんですけど。 ええ、一時ハマっていました。 もしくは本当に・・・以下反転 ビー玉とか入れちゃって双方でアハンになっちゃうプレイ プレイ後がウミガメ状態 うわー、KINGったら最低・・・・(おまえや) 話を変えて、昨日は子供の日。 義妹家族と祖父母いれ、計11人で子どもの日のお祝いをしました。 中1頭に5人のいとこたちはとっても仲がよくて、今朝もはようから外に遊びにいっちゃった。 子どもがたくさんで遊んでいるを傍でみてると、その様子が可愛くて幸せになりますね。 いい子供の日でした。(ウミガメプレイのこと考えていたくせに) |
『LIVE(in writing)・・・』と始まったJさんのジョークレベルは、たぶんHYDE並みとみた。
VAMPSのブログを見て、「そっか、GWって日本だけのものなのね」と、思った私。 全く海外生活とは無関係です。GW、まぁ、私には関係ないですけど。 しかし、ミュージシャンだってGWってあんまり関係ないですよね? 日曜・祝日も関係ないし。 余計なお世話なんですが、家族も大変。 HYDEさんのようにいないならずっといないほうがぶっちゃけいいんだけど。 我が家のように自営でGWも日曜、祝日も関係ないような仕事していると、可哀想なの子供です。 どっか連れて行けと朝から散々ゴネられた。 でも、ミュージックビデオの撮影をするのに、夜の11時になってもその撮影が始まらないって、これからだって・・・・もう勤務時間の感覚までもが違うのね。 さて、タイトルのregion code free なんですが、 region code ってアレですよね。DVDのディスクにちっちゃく“2”って書いてあるやつ。 でもDVDソフトやプレーヤーをリージョンフリー(ALL)にしても映像方式(NTSCとPAL)が違うから 観れない国もあるんだよね? PCでは観ることができるんでしたっけ? これから制作していくDVDは、まだ確定ではありませんが、どんなPC、Mac、どこの国のDVDプレーヤーでも再生できるようにと考えています と、Jさんは言ってましたが、そもそも音楽のDVDって輸入盤のほうが日本版より価格が安いから、日本メーカーにとっては分かれている(特に北米と)ことに意味があるんじゃないのかなぁ? 映画のDVDなんかだとよく分るように、アメリカで上映されてDVD化された映画がやっと日本で上映なんてよくあることで、だからDVDで観ずに、日本で映画を観てもらうようにするために、日米間のリージョンは分かれているんだと思っていたんだけど。 リージョンフリーにするとこちら側はメリットあるけれど、メーカー側はどうなんでしょうか? これもインディーズが故なんでしょうか? それから、マイスペで7月2日にリリース告知したということは、他の国はどうなの? これは、日本国内だけってのが前提な話なわけなんでしょうか? あぁ、分らないことだらけです。 私だけ? それから、相変わらず他メンバーの情報が全く流れてこないんですけど! DVDってもう撮ったんですよね? 曲もできてるんですよね? もういっそのこと他メンは外国人で! どっかの誰かのブログの「献血してきた」なんて意味深発言には惑わされないぞ。 ややこしいこと言いやがって。 本当に献血してきただけなんだろっ!(怒) そして来年VAMPSは、OUTSIDE JAPANツアー決行?です。 コメントのお返事は、コメントしてくださった日のコメント内でさせていただいてます。 拍手、コメントありがとうございます。 |
「何か忘れているぞ」と思うことが最近多いんですが、
HYDEISTの先行結果を確認することを忘れていました。実は申し込んだことも忘れていました。 そんな無欲な時に限って結果は当確。 Zepp Tokyoの28日当たってましたー! この日しか申し込んではいなかったんですけれど。 でも、ハイモバのほうも同じ日に申し込んであるんですよね。 HYDEISTのほう、申し込んだこと忘れていたから。 まさか、こちらは当たりはしないですよねぇ。 ハイモバでは「HYDEISTメンバーだよ」って登録してあるんですから。 ところでハイモバの「HYDEのお言葉」、朝見たものとさっき見たものと違うんですが、 あれは毎日更新とあったんだけど、何時に更新しているのでしょうか? 午前中の意味不明なお言葉にあった、「空飛ぶ車」で連想したのが、 映画『フィフス・エレメント』 映画の冒頭シーンでブルース・ウィリスが演じていたタクシードライバーが危なっかしく 空飛ぶ車を運転していたのを思い出しました。 で、X-Hawkはかなり真剣に空飛ぶ車を考えていらっしゃるようです。 2010年までに実用化すると息巻いておりますが、するわけねーじゃん! そして、いきなり「ちゃん」づけで送られてきたメールでは、 HYDEさんは機内で『アイ・アム・レジェンド』を楽しまれたようですが、映画の紹介文が面白い。 無人島的自給自足(なんとなくわかる) ゾンビでいうところのデパート天国(さっぱりわからん) ゾンビは分かるけど、デパート天国って? もっと他の映画を紹介してくれないかなぁ。 面白いよ、これ。 HYDEの映画紹介文で彼が何を観たのか当てるというクイズなんか面白そう。 しかし、とても40前の男性が書いた文面とは思えない。 HYDEさんだから許される。得な子だわ。 HYDE以外の男性が「こにゃにゃちは」なんてメール送って寄越してきたら、鳥肌立ってメールもメルアドも削除します。 |
| ホーム |
|