当落日、実は昼過ぎまですっかり忘れていたりして。
まぁ、今日の日中はPCに触れなかったんですけど。 結果は・・・・ヘルウィン初日でしたー。 イベントよりもヘルウィンのほうに行きたいと思っていました。 しかし、外れるとなーんかイベントも行きたいなと思ったり。 オフ会には縁がありません。 目の前で展開されるだろうヴァンとプスのいちゃこらぶり・・・ いやいや、ヴァンさんの一方的すぎるいちゃこらぶりを、観たいような観たないような。 あ、それで迷惑そうにしているプスは観たいです。 ヘルウィン初日ともう一日くらいどちらかに行きたいですね。 そして・・・・・ 私信じてる! K.A.Zさんがかぼちゃをやってくれることを!!!! ⇒I'M GONNA GO WITH PUMPKIN くそ可愛いよ、きっと。 K.A.Z伝説の始まりだよ。 スポンサーサイト
|
ハワイのLIVEレポを詳細にしてくださっている方がいらっしゃいました。
ご本人様からLINKを快諾していただきましたので、ご紹介させていただきます。 Plumerry様 MCもほぼ完璧です。 とっても詳細にレポしてくださっていて感動しました。 LIVEの様子が目に浮かんできます。 レポだけでなく、こちらの方がされているブリザーブドフラワーのお教室の作品も、 お花大好きな私(ガラじゃないが)には目を見張るセンス! 私も華道を少々かじり、一時は華道の先生を目指したこともあったので、お花の仕事に携わる生活をされていらっしゃる彼女のことが羨ましく思えます。 Plumerry様、LINKをお許しくださってありがとうございます。 |
武道館、終わっちゃいましたね。
丁度LIVE終わった頃に私も施主宅を出ました。 そう! 打ち合わせから抜け出せなかったんですよ(泣) 仕事ですからね、当然と言えば当然。 VAMPSさんたちもお仕事してんですからね・・・・・ 明日もあるんだな打ち合わせが・・・・・・ 基本的にお施主さんって土日休みの方が多いので、 お施主さんとのお話合いは土日になっちゃうんですね。 まぁ、仕方がない。 今日も明日へ向かおう。 そんなんで書きかけだった武道館3日目。 今さら感もありますが。 このLIVEは本当にHYDEさんの気持の高揚をとても感じたLIVEで、 私はそこにとても感動した。 ということでよろしかったら。 |
武道館3日目。
とても楽しかった。 どう言えばいいのかわからないけれど、一言で言ったら「いいLIVE」でした。 非常に。 私の中のVAMPS LIVEでは過去一番です。 追記より よろしかったら |
今日のHYDEさんはとってもご機嫌さんでした。
MCの長さ最長だったんじゃないかな? 今回のツアー中の出来事を話始め、 「僕の夏休み」というタイトルの夏休みの作文を聞かされているような・・・・・ そして喘ぎ声は亀じゃなかったよ! たぶんkazueさんがレポしてくれたアンアン系でもなかったんだと思う。 とーーーーっても野郎な咆吼でした。 格好よかったです。 みんなー、亀の喘ぎかどうか変な心配してくれてありがとうー。 来場者PhotoをDLした途端、「HYDEさん髪切ったーー???」と、一斉に同じような内容でメールしてきてくれたみなさん。 髪の毛は切ったのだと思う。 でも限定Photoは黒髪のように見えてましたが、金髪で相変わらずパッツンでした。 なんだか往年のアメリカンロックスターみたいな髪型ですよね? なのに可愛さ倍増してました。 そして、 このツアー終わったらまた禿げそうなアルバム制作に入ろうと思います って言ってましたよ!!!! 来年は凄いよ~。 来年は噛みついて離れないからなっ!!! とも言ってましたよ!!! 今年以上に何をするというのだ。 嬉しいですけど。 わくわくですね。 しかし、来年もVAMPSで貢いだら次は2011年ですよ。 こんなに金回してんのに、なんで景気は回復せんのじゃ。 ひとまず。 お返事 >ぴーさん メールいろいろありがとう~。 モッシュに遭遇しました(笑) でも無事でした。 またレポするね。 衝撃の写真、観るばかりでなく撮りたいもんです。 |
「おまえらがいるからここに来たんだ」
SDでのLIVEレポを読んでいて、そう言ったHYDEさんにファンの人が喜んでいたねー。 「 They played in what was basically a garage considering 」っていう部分があるんだけど、 この「a garage」ってガレージロックのことなのかな? 私は最初「車庫」とか「倉庫」って読んでいて「???」だったんだけれど。 まぁ、それがとっても格好いいって。 ガレージロックのことを言ってるんだとしたら、HYDEさんがアルバム『VAMPS』でしたかったことだから、それがアメリカのファンにも伝わってるんだなぁと思ったの。 「VAMPSはツアーの最期は武道館で演るんだけど、でもHYDEは「おまえらがいるからおれらはここにやってきたんだ」みたいなことをいってくれた。 ほっんとありがと、VAMPS!」 ファンがいるところに来てくれる。 当然なんだけれど、実際にそう言ってくれるのを聞くと嬉しいよね。 おおむねSDはヴェガスよりも会場の雰囲気はよかったのね。 ヴェガスはなんか客同士の小競り合いがひどかったらしく、それはどこでも一緒なんだなぁと思った。 in SDのレポで、「HYDEが後ろ向きになってダイブした」みたいなことが書いてあるんだけど? 最前の背の高い(big girl)女性に支えられてたって。 アメリカだったら大抵の女性がHYDEさんよりbigだよね(笑) 面白かったのが、SDの動物園にはパンダが6匹いることをネットで調べたことをMCで言っていたこと。 「めっちゃかわいい」とおっしゃっていたらしい・・・アメリカまで来てパンダか。 SD動物園、私も行ったけど、そのときはパンダなんていなかったと思う。 広すぎてどこ観ていいのか分からなかった。 確かインコとか肩に乗せて写真撮ったなぁ。 「beach」の意味がわからなかったり、「Bicth」とでも勘違いしていたんだろう、あの人(爆) 以前、SWEET DREAMSを歌って泣いたとかいうレポもあったけれど、この歌詞は子供のことを歌ってるんじゃないかともあったね。私はいまひとつそれにはピンと来ないんだよね。 あと、アメリカでもK.A.Zさん人気が凄くて、K.A.Zさんの指が綺麗だったとか、あ、腕だったかな? だったら腕のモンモンのことだね、きっと。ピック投げてもらったーとか、K.A.ZさんがLIVEの途中で水をかけてくれた(それも相当)らしいんだけど、「K.A.Zの水で溺れるなら本望だ」みたいなことが書いてあってね、もう、ファンってどこ行っても本当に一緒だね、かわいいーと思いながら読ませていただきました。 ラスト、LAはどうだったのかな? これからだっけ? 楽しみです!!! |
LIVE最終日も楽しかったようですね。 私はカメラの入った7月2日が箱最後でした。
カメラが入った箱に行ったのって初めてだったのかな? 自分が気付かなかっただけか? スタッフがハンディカメラで撮っているのは何回も観たことあるんですけど。 初めて観たんですよ。 二階席の横に設置されたでっかいカメラ。 アームがすんごい長っくって。 結構なスピードで動くんです。 ギュイーーーーーーンッって音がしそうなくらい。 それがLIVE中、上へ下へ、前へ後ろへギュインギュイン動いてるんですよ。 ステージにかなり近いところまでアームが伸びるんですよね。 そのグイーーーーンって伸びるとところがまたカッコいいんですよーーーーー!! (何を観てきたーーーーー??) 前方だけでなく前後左右に首も自在に回るんです。 私はそのカメラの動きに興奮しました! 二階席のお客さんと向かい合わせになるくらいな距離で近づいたり、アレ自分やられたら照れるだろうなー。 ステージのHYDEさんを狙いに行ったり、客席に視線落としたり、振り返って二階席観たり。 もはや擬人化。 さて、もちろんカメラにだけ興奮してきたわけじゃありませんよ。 そんな相乗効果(笑)もあってLIVEのほうも凄く楽しかったです。 私、普段身体は使ってる方なので滅多に筋肉痛になんかならないんですけど、翌日、両の二の腕がいい具合に筋肉痛になりました。 いつもLIVEでは拳振り上げてますけど、筋肉痛になったのは初めてです。 どんだけ振ったんだ自分。 LIVEはね、スクリーンに飛び交う蝙蝠の影が映り、それが次第にひと固まりになり、一気に飛び去ったかと思ったら、HYDEさんのシルエットが現れるというものでした。 これも格好いい演出ですね!!!! LOVE ADDICTが始まって、イントロで最初K.A.Zさんのシルエット。 次にju-kenさんのシルエットが現れるんだけれど、これも良かった。 男でも女でもシルエットっつーのは興奮するもんです。 それが、これからLIVEが始まるという期待感とそこにメンバーがいるというワクワクの中、なんかお預け状態に近いもんが感じられて少しの間なのに効果的。(M的) 29日に行ったときは初っ端からSBR'Rで、ちょっと驚いたんです。ガツンとやられたって気がしたの。 最初と最後、両方この曲でもいーんじゃないかと思った。 だけど、ラブアディクトは1曲目を飾るには当てはまるほどハマってる曲。 構成的にはこちらのほうが素直ですね。 MADE IN HEAVEN IT'S SAD と続いてのMCは「首洗ってきたかー!?」 「俺を逝かせてくれよっ!」で、サラっと終わったと思う。 次のI GOAAT~はもうほ~んとにエロエロで歌い始めましたね。 I GOTTAの歌詞ってめっちゃくちゃやらすぃーですよね。 まったくこの人は、こんなことばっか考えてんだな。 君はBLACK SHINY BEAUTYを最初に聴いた時、「君は黒光りしてる」と訳した私も私ですが、滑らかなせくちーらいんに自分のPIPEが上向いちゃうんですからねっ! あら元気ー というわけでこの歌はカメラ効果でいつにもより1.5割増しでエロエロに歌ってました。 COSMOSで、有松さんに集中。 そして思いのほか早くきたDEEP RED やっぱり私はこの曲が歌詞ともに好きだなぁ。 29日のレポにも書いたのだけれど、LIVEで盛り上がるという曲ではちょっとないんだけれど、 聴いていて気持ちいい。 アルバム『KISS』でhydeさんがなんかの曲(思いだせない)を「サーフィンやってるみたい」って表現したんだけど、そんな感じ。 音とHYDEの声と繋がってる歌詞に身体がユラユラしてきて、本当に気持ちがいい。 で、爆笑MC(脚色あり) 今日あんたたちい~んじゃなぁい? 最近ねぇ~、ライブの後に毎晩(刺青)入れてんのぉ。 もういたくってぇ(吐息) 前はね、そうでもなかったんだけど・・・・こんなにいたいのぉ?って。 でもあれ、ほら、「ことわるざ」でもゆうじゃない? ここで会場「ことわるざ?????」「?????????」でぽかーんとなりましたね(笑) あ、「ことわざ!」 「究極の快楽は苦痛」 ・・・それ諺やのうてヘル・レイザーやろ(笑) 「究極の快楽とは痛みだ」 ヘル・レイザー好きだって言ってたもんね。(ハロウィンライブで) 「究極の快楽を求めるもの。人によっては天国にも地獄にもなる」 確かに、ダイブもヘドバンもモッシュも、人によっては天国だけど人によっては地獄だね。 だからね、一生懸命変換しようと思ってるんだけど 「これは痛みじゃなくて快楽なんだ・・・・気持ちい~んだ」ってね。 ・・・・でも時々負けちゃうの。 かわえぇー。 がんばれーとか言われてるし。 (毎晩痛いの我慢してるから)「癒して・・・」 「色はアメリカから帰ってからかなぁ?」 「あ、今日はね、カメラ入ってるからね」 「元気な人しか写しません(笑)」 「お前らいけんのかーーーーーー」 SECRET IN MY HEART COUNTDOWN DOLLY SWEET DREAMS EVANESCENT MC 開口一番「馬鹿ばっか!(笑)」はここだったけ? さて、君たちの出番です。 分かってるやろな? HUNTING HELLO TROUBLE VAMPIRE DEPRESSION MIDNIGHT CELEBRATION HUNTINGからVAMPIRE~までは29日と同じような感じです。 TROUBLEなんかは29日よりは明らかに激しく踊っていましたが。 ラストにMIDNIGHTがきて、「あー、今日のラストはSBR'Rなのだな、カメラ入ってるしな」と思った。 終わって電球がスルスルと上に上がっていくのを観ると一瞬冷静になるね。 「あれ、上で人が手繰り寄せてるんだよね、きっと」とか考えちゃうね。 アンコール HIDEWAY REDRUM SBR'R もうほとんど前は観てなかったかなぁ? ぴょんぴょん跳ねるのが変に楽しくって、特にSBR'Rの最後になるにつれテンポが速くなっていって、しばらくそれが続いたのがとてもラストスパートって感じで煽られました。 後ろにいたんだけど、凄い汗だくでしたよ。 最後のHYDEさんの言葉は 「じゃなっ!」(姿観えず)でした。 今回、ぴーさんとご一緒だったんだけど、会場ではバラバラ。 それでも入場前と終了後にちょっとお話ができて楽しかったです。 ぴーさん、ありがとうね。 今度は9月か・・・9月? すんごい間があるね。 お返事 >無記名さん >だけどハイドさんはそれが好きなんですよ。暴れてるのが 楽しそうに暴れてるのは好きですよね。 でも、「HYDEが暴れろって言ってんだから無礼講」という意味じゃないよね。 他の人の楽しい気持ちを削いでまで暴れろという意味でもないよね。 それに私は別に「LIVEで暴れるな」って言ってるわけじゃないですよ。 >ぴーさん >甲斐甲斐しい嫁と、ここぞの時は格好イイ旦那のノロケ…幸せなのね ほんとに・・・観ていて腹立たしいほどに。 いや、恥ずかしいほどにの間違いだった。 >恵さん >いいもん聴いて観ましたね 食当たりしそうです。 >カナンさん >茨ちゃんの続きのことなんだか、またどっかに増やしてんだか あ、取りようによってはそう取れるMCだったかもね。 でもとりあえず、毎晩入れるのが痛くて挫け<そうなくらいだから大丈夫でしょうか?(笑) 陣内さんのセリフはかなり省略してありますから、余計にそう感じるかもしれません。 VAMPARK、戦利品は如何でした? 一緒に・・・なんて羨ましい関係ですね! |
HYDE:最近ね~…
毎晩入れてるの~ それがすっごく痛くってぇ~ こ~んなに痛いんだぁー 両腕のもんもんの色入れのことです しばらく話してました(笑) それをギター抱えながら無表情に聞いているカズさん。 ゾクゾクする光景です。 ラブアディクトで始まり、SEXで終わりました。 カメラ、入っていました。 |
今日はずっと外だったので半分諦めていましたが、LIVE逝ってきます。
ニコニコ、まるで焦らしているようですみませんm(__)m 帰ったら取り掛かります。 お返事も遅くなってごめんなさいね。 楽しんできます! |