国立ライヴBlu-ray Disc+『WORLD'S BEST SELECTION』+国立競技場ライヴフォトブック
又はDVD+海外版ベストアルバム『WORLD'S BEST SELECTION』+国立競技場ライヴフォトブックが基本パック\7000くらいで、 10公演のLIVE音源でなくて映像のピックアップとフォトブックをオプションで各\4800くらいでよくない? そのほうが悩んでも買う甲斐がある。 スポンサーサイト
|
詳細出て「やっぱりね」という感じでしたけれど、
いろいろツッコミどころが。 入金日が御大の誕生日とか(笑) みんな酷い!! 「現金プレゼント」とか「入金プレゼント」とか、 ロエン代とか苗場での新しいボード代とか言って酷い!! 言いだしたの私だけど。 そしてオフ会の内容見るに、司会進行役いないとどうにもならない内容で、 きっとYさんとかKさんとかラジオネタ貰う代わりにタダ働きしに来るんだね!なんて思ったり。 やだ楽しそう。 募集人数が多い分、参加費用もお安くなって、だから握手はなし。 こういうところとてもドライよね。 他のイベントとのバランス、ちゃんと取ってると思うわ。 苗場って関東から行くと近いんですね。 関西にいた頃はとんでもなく遠い最果ての地のイメージでした。 まぁ、近くになったからと言って行けるわけではありませんが。 皆様のレポ待ってます! さて私はMSG DVDをやっと見始めました。 細切れでしか観られないんですけれど、まずは「いばらの涙」から「fobidden lover」までは一気に観ました。 というか、そこまで観て続きはまだ観たくないというか、ちょっと余韻に浸りたいというか。 hyde・・・・・・美しいな。 見終わったら感想でも書きたいと思いま~す。 |
昨日の読売の朝刊に横須賀観術間で開催されたL'展のことが掲載されているということを知って、
昨日の新聞読み返しました(笑) あ、あったあった。 私、知らなかったんですけれど、横須賀市は試行を理由に会場を無料で貸していたんですね。 当日券3000円等の入場料収入、グッズの売り上げの取り分も無しということでだそうで・・・・・ 美術館、赤字なのにいいの?と単純に思ってしまった。 美術館を設計した山本理顕氏は設計当時、美術館という目的だけでなく コンサートや結婚式としての用途も提案していたそうで、 あの立地では美術館としてだけの運用に不安を感じざるを得ないと思いますね。 余程魅力あるソフトを持ってこないと集客は難しいと思われたのでしょう。 記事を書かれた高野清見さんは 「美術館をイベント施設にしないためには、名ばかりの主催ではなく、 市が責任を持って展覧会を企画・運営し、市や学芸員の思想が反映されるべき」 と結んでいます。 今ひとつL'Arc~en~Cielと横須賀美術館が結びつかなかったんですけれど。 そして学芸員の思想なんてものはまったく無視された、 およそアートとはなんの縁もないファンというか、 客を呼び込むためだけのイベントだったと思うのですが、 今回のことであぶりだされたさまざまな課題が、 今後の美術館としてあるべき姿勢や立場と上手く融合していけれたらと思います。 L'展を観た私の正直な感想は、「ただの展示会」 企画運営が日本音楽製作者連盟と電通とあって、 美術館サイドがなんらかに関わったわけではないそうなのですが、 20年も続いたバンドを語るのに、その年月を証明する「物」を展示するだけでは、 バンドの魅力もその場を提供した美術館の意義も半減だったかなという印象を受けました。 さて、話し変わって。 いつもコメントくださる方が実は金チケでライブに行かれていたということを知りました。 おぉ~~~~! ということで、ちょこっと抜粋 お二人の手は温かくて肉厚で柔らかかったしなんかイイ匂いもしたと思う。 顔も小さくてちょっとでもバランス崩れたら宇宙人かも!?ってくらい目が大きくて可愛いかった。 サインの時もHYDEさん「暑いね~喉渇くよね~暑いよね~」て私に言われても…私も暑いんじゃ!! と返したかったけど・・・・・ 最前でのライヴ参戦は 死と隣り合わせのような状況で天使が目の前に居るかのように思いました 死と隣合わせのような状況で天使が目の前に居る ・・・・・笑 ほんとにそうだと思います。 貴重な経験をお伝えくださってありがとうございました。 東京前半、残り一日ですね~。 毎日K.A.Zさんが何事かやらかしてくれて、行かれた方のレポを読むのが楽しいです。 お返事 >m・・・・・さん 教えてくださってありがとうございます~~~~。 もうこれは!と思って、重い腰上げてアカウントとり、 ポチッとフォローしてきてしまいました。 その際、とある方にいろいろ聞きまくってご迷惑もおかけしましたが・・・・・(笑) >や・・・・さん あ~~~、お仕事だったんですね~~~~。 ご友人も一緒の悩みを・・・・ そうですよね。 期待が大きかっただけに、一瞬どうしたらいいのか迷いました。 コメントありがとうございました。 >ゆ・さん たくさんたくさんありがとうございます。 読んで疲れるなんてことはありませんから、 ドシドシ送ってください。 そして改めて、おめでとうございました! 私はまだ一度も直接お二人とお会いしたことはありませんが、 ゆ・さんの体験を読ませていただいて、目の前で観てるかのように想像できました。 ありがとうございます。 蝙蝠の赤ちゃんなんて可愛いんでしょうね~~。 手の中に入れるとほんわか暖かいんですよね。 カタツムリの赤ちゃんも可愛いんですよ~。 ちったい時からちゃんとあの渦巻きもついてるんですよね。 ゆ・さん、生まれたときから都会人なんですね~。 凄いです。 私なんかもう野生化してましたから。 お恥ずかしいのはこちらのほうですよ~~。 >k・・・・ちゃん いや~~、先ほどはいろいろとお尋ねしてすみませんでした。 無事にぽちっとできました。 ほんとにぽちっとするだけなのね。 3日くらい悩んじゃったよ。 まさかkちゃんが知らなかったとは思いもしなかったわよ。 子供3人も産んどいて。 御大、そういえば自分が動くの嫌、やってもらうのがいいなんてことゆーてたね(笑) |